ハコプレ品質宣誓
印刷へのこだわり
JetPress720S(インクジェット方式)
小サイズ〜通常サイズ
最新のインクジェット式デジタル印刷機。「版」を使用せずにデザインデータから直接印刷できるため、オフセット品質を小部数から短納期で生産します。
また、インクジェット方式ならではの印刷技術の革新により、デジタル印刷機の中では最高品質、最大サイズ、高速印刷が可能となりました。
圧倒的な品質
JapanColorのプルーフ認証を取得しており、オフセット以上の高品質、高詳細、安定印刷が可能な最高クラスのマシンです。 ベタ印刷品質、フルカラー品質共に富士フイルム社の技術が活かされており、圧倒的な品質を誇ります。
Komori(オフセット方式)
大サイズ
日ごろ目にする印刷物において圧倒的なシェアと品質を誇る印刷を代表する方式です。
最新鋭のUVオフセット印刷機と高度に管理された品質基準で、確かな印刷品質にお応えします。
圧倒的なシェアと品質を誇る印刷を代表するオフセット方式です。
最新の6色UV印刷機2台で、高度に管理された品質基準で、確かな印刷品質にお応えします。
Iridesse Production Press(粉体トナー方式)
小サイズ
「版」を使用せずにデザインデータから直接印刷できるため、オフセット品質を小部数から短納期で生産します。必要な時に必要な分だけ低コストで印刷できるため、環境にも優しく短納期生産を実現します。
高品質、高詳細、高いフレキシビリティが特徴ですが、現状では、印刷の最大サイズに制限があることもあり、小から中サイズの貼箱やポップの印刷に適した印刷機です。
圧倒的なフルカラー品質
最新のデジタル印刷機を使用し、その仕上がりは2400dpiの高画質を誇ります。独自に開発した印刷技術と表面加工技術で光沢感と定着性を高め、オフセット印刷175線と遜色ない仕上がりを実現します。
安心のプロ品質
手提げ袋は口ボール完全対応
手提げ袋には全て口ボール付きで仕上げます。
※口ボールとは
手提げ袋の折り込み部分に入れるボール紙を指します。口ボールがあると、重量のある内容物を入れても紐止め部分が破れにくくなり安心です。
ハッピータックは安心品質のハヤセ産業
手提げの定番には業界シェアNo1のハヤセ産業を使用。安全、安心の品質を約束します。
紙パッケージ製造60年の歴史
製造は、紙製造業に携わって60年の共進ペイパー&パッケージが責任をもって管理します。
表面加工による耐摩擦性の品質確保
袋に求められる美粧性と耐久性を確保するために、表面加工は標準サービスです。(※1)。
耐摩耗性の検証は、JISで設けられた厳しい基準で確認しております。(※2)。
※1基本料金内で対応できるのはOPニス(微光沢)、UV(光沢)、UV(マット)のいずれかです。
その他(PP、プレス、PET他)の表面加工につきましては、オプション(別途料金)となります。
※2JIS K-5701-1 平版インキ-第1部:試験方法 6.2.3 耐摩擦性 に準じ、印刷面同士、印刷面と段ボールをS型摩擦試験機2ポンド(908g)圧で反復160回で検証しています。
印刷面×印刷面
表面加工無し
表面加工あり/UV(光沢)
表面加工あり/UV(マット)
印刷面×段ボール
表面加工無し
表面加工あり/UV(光沢)
表面加工あり/UV(マット)
表面加工を行わないと、こすれにより色落ちが発生してしまいます。
表面加工を行う事で、物流や日常生活の中で発生する摩擦に十分耐えて美しさを持続する事ができます。
製造方法による耐光性品質確保について
直射日光や店頭の蛍光灯などによる色あせを検証しています。 検証の結果全ての印刷方式で、一般的なオフセット印刷と同等ないしはそれ以上の耐光性があることを確認しています。 最も耐光性が強いのはIridesse Production Pressによる印刷となりますが、JetPressによる印刷でもオフセット印刷と同等レベルの耐光性を保有しております。 その他、耐光性を高めたオフセット印刷へのご要望などは、直接お問い合わせください。 耐光性の検証は、JISで設けられた厳しい基準で確認しております。(※)
※JIS K-5701-1 平版インキ-第1部:試験方法 6.3.1 促進耐光性に準じ、 キセノンアーク灯式耐光性試験機60時間照射で検証しています。
ハコプレ印刷
ハコプレ印刷で上記試験を行った結果、目立った色あせは発生しませんでした。
オフセット印刷
一般的なオフセット印刷で上記試験を行った結果、色の弱い赤味と黄色味が、特に色あせる結果となりました。
特色、金、銀、蛍光色への対応について
特色の再現性と安定性を確保するために演色性を高める品質改善に努めていますが、
残念ながらCMYKで再現しきれない「金」「銀」「蛍光色」には対応できていません。
原紙を工夫するなど、これまで培ってきた実績とノウハウで、お客様のご要望に応じた提案をいたします。
まずは、ご要望をお聞かせください。